映画 マチネの終わりに 感想。福山雅治の真っ直ぐな役柄が潔い。石田ゆり子との40代男女の結末に涙も。王様のブランチに生出演

映画

映画のあらすじ

芥川賞作家・平野啓一郎のベストセラー小説が原作。東京、パリ、ニューヨークを舞台に世界的なクラシックギタリストの蒔野(福山雅治)とパリの通信社に勤務するジャーナリストの小峰洋子(石田ゆり子)の愛の物語を描きます。
パリでの公演を終えて出会った2人は、その瞬間から惹かれ合い、心を通わせていきます。
洋子には婚約者の存在があることを知りながらも、自身の思いを抑えきれない蒔野は洋子へ愛を告げます。40代の2人をとりまくさまざまな現実を前に、蒔野と洋子の思いはすれ違っていく……。

みんなの反応は?

【感想】カッコいい福山、髭面セクシー

原作を読んでいない状態で観ました。

大人の男と女のラブストーリーで、ほぼ期待を裏切られない展開でした。あんなに都合よくいくわけがない、、、・お互い結婚して、子どももいるのに。

・たった3回あっただけで、深く愛しあえるの?

・50歳近い設定の割に、話が幼い。

好意的な感想は少なくなりますが、この作品のオススメが2つあります。


1.福山さんがとにかくカッコいい。

キムタクといい、福山さんといい、作品の良し悪しなんて、私はどーでもいいんです。

This is 福山でした。

ファンは、大満足の作品です。


2.音楽が染みる

終始、ギターの音楽が流れ続けています。

福山さんも弾いていて、痺れます。

映画が進むにつれ、ギターが心地よく感じられ、この映画を見終わった後から、頭の中で映画の中の音楽がリピートされています。
原作を読んだ人に聞くと、平野さんが描くあの作品の世界観は出ていないようですが、話しはわかりやすかったです。限られた時間の中で、あの分厚い原作を表現しようと思えば、充分ではないでしょうか。
ラスト、主役の2人が結ばれたかどうか、そんな話をするのは無粋なのかもしれません。

王様のブランチで撮影秘話

主演の福山雅治さんと石田ゆり子さんがTBS 王様のブランチに生出演して、「マチネの終わりに」をPRしました。

MCのアンジャッシュ渡部さんは、見終わった後に映画のシーンや結末の先のことなどをあれこれと話したくなる映画でしたと感想を話しました。

また、佐藤栞里さんはもう一度見たいと思わせるシーンがあり、何回も見に行きたいと話しました。

福山さんは撮影秘話として、ギター演奏シーンの撮影のため、ギターを購入したことをはなしました。ギター好きもあり、3〜5本購入。大ヒットしてくれなきゃ、ギャランティ代では回収できないと笑いながら話しました。確かに、福山さんの演奏シーンは圧巻でしたので、映画館のスクリーンでライブとは違う福山雅治を感じるのもいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました