映画「Cats!」キャッツ、あらすじ 評価は?名曲メモリーは圧巻!

映画

ミュージカルが好きなminaへ

映画「キャッツ」を観に行った。

誰もが一度は聞いたことがある、あの「Cats!」だ。

1981年にロンドンで初演されて以来、観客動員数は世界累計8100万人に達し、日本公演も通算1万回を記録するなど、世界中で愛され続ける誰もが知っているミュージカル「キャッツ」が映画化されたんだ。

猫のキャラクターに扮し、その動きのリアルさに、演劇の素晴らしさを感じたのを思い出す。あの「キャッツ」が映画化された作品だ。

予告をスクリーンで観たときの印象、、、

猫が演じるのではなく、人間が猫に扮して演じる。

その動きや衣装、メイクに度胆を抜かれた。

これはもしかして、舞台がスクリーンの中になった感じなのか?

映画「キャッツ」あらすじ

人間に飼いならされることを拒み、逆境の中でもしたたかに生きる個性豊かな「ジェリクルキャッツ」と呼ばれる猫たち。満月が輝くある夜、年に一度開かれる「ジェリクル舞踏会」に参加するため、街の片隅のゴミ捨て場にジェリクルキャッツたちが集まってくる。その日は、新しい人生を生きることを許される、たった一匹の猫が選ばれる特別な夜であり、猫たちは夜を徹して歌い踊るが……。

引用:https://eiga.com/movie/91458/

酷評?何が?さすがと思わせる作品

観たまま、感じたままを言えば、

どうして、キャッツをスクリーンで観せようとしたのか。

劇団四季が劇場で魅せる、あのキャッツを

上回る点を私の中では探すことが難しかった。

個性豊かな猫たちを歌と踊りで紹介していくストーリーも

目の前の舞台の上で演じられるのは見ごたえがあり

時間が経つのを忘れてしまうほどだったが、

映画では、、、お腹一杯で、正直、退屈だった。

まだやるのーみたいな。

そんな感じで話が進んでいたので、

途中でトイレに立とうとしたけれど、

誰からも愛されない孤独な猫、

かつては絶世の美猫だったが落ちぶれ薄汚れた猫、

「グリザベラ」が登場し、あの名曲「メモリー」

歌い始めたシーンで、グッと胸を鷲掴みにされてしまった。

♪メモリー

感情のこもった美しいメモリーは、

最高だった。

あ、この歌を聴かせるためにこの映画はあるんだ。

そう思わせるくらいに、最高だった。

世間の評価は厳しめのものが目立つけれど、

子猫ヴィクトリアを演じたフランチェスカ・ヘイワード

煌びやかで、躍動感のある美しい踊りは圧巻だ。

この踊りを目の前で観てみたい、、、

そう思わせるくらいにスクリーンの中でしか見れないのが

惜しい踊りだ。

そういう芸術に触れることができる点では、

この映画もいい作品だ。

そして、舞台で観たいと思わせてくれる。

『キャッツ』日本版予告
タイトルとURLをコピーしました